久しぶりの更新です。各都道府県のHPのデータを入力してました。今日の午前中ぐらいまでに更新されていたデータが反映されていますので、おおよそ5月13日公表分ぐらいまでの報告に対応していると思います。
都道府県によって日付が「公表日」だったり、「陽性確定日」だったりしています。確定日の情報がある場合はそちらを、そうでない場合は公表日を使っています。どちらの日付も公開されている県の様子を見ていると、最大で3日程度日付の開きがあるようです。
この地図の経過日数も少し日数に含みを持たせて見ていただければと思います。
※たいていの場合は陽性確定した次の日に公表、早ければその日のうちに公表されていました。
今回、陽性者の属性が一覧表になっていない県では、報道発表資料を一つずつ見ながらデータを入力しました。どの県でも、4月に入ったあたりからバタバタと感染者数が増え始めて、上旬から中旬にかけてはどの自治体からも悲鳴が聞こえてきそうでした。
4月の7日だったかに緊急事態宣言が発令されましたが、その頃に発令されて本当によかったのではないかと思います。あれ以上遅かったら、もっと大変だったんじゃないだろうか。
緊急事態宣言も段階的にもうすぐ解除されるようですけれど、つい昨日も集団感染が発生している県もあるようです。一挙に宣言前の状態に活動を戻すのは難しいのけれど、しかしそれでも、解除されればひとまず一区切りでしょうか。
早く収束しますように。
2020年05月14日
COVID-19 新規感染者の未報告継続日数(5月13日ぐらいまで分)
posted by たかはし at 15:58| Comment(0)
| maps