4月10日(土)東京都発表分の新型コロナウイルス感染症新規患者、市区町村ごとの数です。
陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
2021年04月11日
COVID-19 東京都 市区町村ごと新規患者数(4月10日発表分)
posted by たかはし at 20:00| Comment(0)
| maps
COVID-19 東京都 一週間ごとの感染者数(3月13日〜4月9日)
東京都では新型コロナウイルス患者数として4月2日までに121,901例、4月9日までに124,987例報告されています。この一週間で3,086例の報告があったことになります。参考までに、1週間ごとの報告数は2,079→2,312→2,670→3,086例と変化しています。
4月2日までの4週間で一例以上の報告があった市区町村数は53、4月9日までの4週間では53でした。直近4週間以内に報告があった市区町村数は変化しなかったことになります。
まずは東京都全域の地図から。
23区側の拡大図です。
陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
4月2日までの4週間で一例以上の報告があった市区町村数は53、4月9日までの4週間では53でした。直近4週間以内に報告があった市区町村数は変化しなかったことになります。
まずは東京都全域の地図から。
23区側の拡大図です。
陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
posted by たかはし at 10:10| Comment(0)
| maps
COVID-19 千葉県 一週間ごとの感染者数(3月13日〜4月9日の4週間)
千葉県では新型コロナウイルス陽性数として4月2日までに29,929例、4月9日までに30,648例が報告されており、この一週間で719例の報告がありました。1週間ごとの報告数は過去4週間で698→694→684→719例と変化しています。
4月2日までの4週間に1例以上の報告があった市町村数は48、4月9日までは50でした。直近4週間以内に報告があった市町村数は先週から2増えたことになります。
先週は東京から離れたところでの新規報告が多めだったのですが、そうしたところでは今週の地図では黄色の部分の割合が高いことが多いようです。
報告数が多い地域に注目すると、千葉市ではこの3週を通じて減少しているものの、葛南、東葛飾、印旛地域では直近1週間の報告がこの4週の中での最大値だったようです。
県北西部の拡大図です。
市川市、浦安市、柏市など東京に近い市での報告が増えているようです。船橋、松戸などは先週から横ばい状態です。
陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
4月2日までの4週間に1例以上の報告があった市町村数は48、4月9日までは50でした。直近4週間以内に報告があった市町村数は先週から2増えたことになります。
先週は東京から離れたところでの新規報告が多めだったのですが、そうしたところでは今週の地図では黄色の部分の割合が高いことが多いようです。
グラフをクリックすると単独で表示されます。
報告数が多い地域に注目すると、千葉市ではこの3週を通じて減少しているものの、葛南、東葛飾、印旛地域では直近1週間の報告がこの4週の中での最大値だったようです。
県北西部の拡大図です。
市川市、浦安市、柏市など東京に近い市での報告が増えているようです。船橋、松戸などは先週から横ばい状態です。
陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
posted by たかはし at 10:08| Comment(0)
| maps