2021年06月30日

COVID-19 東京都 市区町村ごと新規患者数(6月29日発表分)

6月29日(火)東京都発表分の新型コロナウイルス感染症新規患者、市区町村ごとの数です。

新規患者数、6月29日、東京地図をクリックすると地図画像単独で表示されます。


陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
タグ:Tokyo COVID-19
posted by たかはし at 17:15| Comment(0) | maps

2021年06月29日

COVID-19 東京都 市区町村ごと新規患者数(6月28日発表分)

6月28日(月)東京都発表分の新型コロナウイルス感染症新規患者、市区町村ごとの数です。

新規患者数、6月28日、東京地図をクリックすると地図画像単独で表示されます。


陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。

タグ:Tokyo COVID-19
posted by たかはし at 16:58| Comment(0) | maps

2021年06月28日

COVID-19 都道府県ごとワクチン接種割合(6月25日と27日)

新型コロナワクチンの接種状況の地図ですが、医療従事者のカウントが接種地ベースであることがわかりました。ちゃんと資料の下の方に注意書きがあって高齢者等(今は一般接種等)は居住地ベース、医療従事者の方の資料には接種地ベースとの記載がありました。

うーん、接種率計算時の分子にくる2つの数値の日付がずれている上に、分母は居住地ベース、分子に接種地ベースと居住地ベースとが混ざっているという誠によろしくない地図をこれまで作ってきたことになります。んー、どうするかな。

医療従事者の優占接種割合なんですが、東京新聞の以下のページによれば全国で約480万人いるそうです。

東京新聞
医療従事者のワクチン優先接種対象者、なぜ100万人増? 厚労省「細かい積算ない」
2021年3月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91690

日本の人口が1億2千万人だとすると約3.8%ぐらい。どの都道府県にも同じ割合で優占接種を受ける人がいるとして、ある県で接種した医療従事者がすべて他の県居住だとするとまぁ4%ぐらい接種率が下がることになる、であってるのかな。仮に4分の1が他県居住だとしてだいたい人口の1%。地図では2%区切りで色を変えているので、まぁ本来は隣の色になる可能性はないわけではないかな。

許容できるかなぁ。この違い。医療従事者と一般接種を足さなきゃいいんじゃんって話かなぁ。でもお医者さんたちだって人口の一部に入っているからねぇ。

というエクスキューズ付きの地図です。注意してごらんください。

一回目接種
ワクチン接種率、6月25日と27日地図をクリックすると単独で表示されます。


二回目接種
ワクチン接種率、6月25日と27日地図をクリックすると単独で表示されます。


希望する方すべてが一日も早くワクチンを接種できますように。
posted by たかはし at 21:03| Comment(0) | maps

COVID-19 東京都 市区町村ごと新規患者数(6月27日発表分)

6月27日(日)東京都発表分の新型コロナウイルス感染症新規患者、市区町村ごとの数です。

新規患者数、6月27日、東京地図をクリックすると地図画像単独で表示されます。


陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
タグ:Tokyo COVID-19
posted by たかはし at 17:02| Comment(0) | maps

2021年06月27日

COVID-19 東京都 市区町村ごと新規患者数(6月26日発表分)

6月26日(土)東京都発表分の新型コロナウイルス感染症新規患者、市区町村ごとの数です。

新規患者数、6月26日、東京地図をクリックすると地図画像単独で表示されます。


陽性が確認されたみなさまがご快癒されますように。
タグ:Tokyo COVID-19
posted by たかはし at 17:01| Comment(0) | maps